渋滞に巻き込まれると帰れなくなるので、スイマセン。
8月に入りました。今年はお盆は休みません。
9月に少しお休み貰います。
昨日の納品はダイニングテーブル。
オーダーのタモ材。耳付きの1600×800。
着色無しのウレタン塗装です。
良い木目と耳の具合。
今月はソファの張替にかかりきりになりそう。
3Pソファと1Pソファ。1Pソファは神戸家具の老舗、永田商店。
張り替えは久々。 相変わらずフレームのキレイな椅子。
まずは1Pから仕上がりました。
白黒の綺麗なボーダーで。ウレタンもダメになってたので再制作。
座面下のベルトも切れてたから張り直してます。
ダイニングチェアもソファも枠組みが壊れていなければ何度でも蘇る。
逆に枠組みの素材とか造りが悪いと使い捨てになる。
3Pソファは革からファブリックへ張り替え。
全く別物のソファみたいになります。
納品が楽しみ。
話は変わってちょっと良い話。
2年半ほど前にご相談を受けて古民家にある古い家具をお引き取りさせて貰いました。
捨てるのは忍びないから使って下さい、と。
水屋とか箪笥とか。色々。 店にある音響機材入れてる偽DJブースもここの水屋です。
築70年くらいの母屋。 書道教室で使われていた離れ。
周りの環境も良くて凄く良い家でした。
ほんまに自分で買おうかと思ったくらい。
売りに出されると聞いていて、取り壊されなければいいな、と思ってた家。
時は流れて、ちょっと前によく遊びに来てくださるお友達が「紹介したい人がいる」と
連れだって一緒に遊びに来てくださいました。
話を聞くと「恩送りカフェ」っていうシステムで富田林でカフェをされている、と。
楽しく話して、「こんどお店行きますねー!」
スガさんはカフェをご存じだったので道案内して貰いながら寄らせて貰う事に。
道すがら「このへんで昔家具をたくさん頂いたんですよー、良い家でしたよー」とか言いいながら。
「そこ曲がったとこらへんでしたよー」とか言うてたら「いやカフェもそこですよ」と言われてビックリ。
その古民家を再生してカフェをされていたのでした。いやはや、びっくり。
めっちゃ綺麗になってました。家の良さはそのまま。
勝手に画像借りました。スイマセン。。素敵やわ。
河南町のカフェまるこさん。
色んな出会いがあるもんです。
「恩送り」っていうシステムに乗っかってみよう、って事で、
先日、もともとここにあった椅子をリメイクしてお返しに伺いました。
椅子をお渡しして珈琲とケーキを頂きました。
座ってるだけで気持ちが緩やかになる場所です。
また遊びに行きます。
メアリールーロードが来日だってよ!! 初来日だってよ!
京都は磔磔。 大阪はPangea。
対バンどのへんなんやろか、楽しみ。
どっちが行くのか奥さんと協議やな。
〒586-0021 大阪府河内長野市原町4-1-30
TEL 0721-53-6505
FAX 0721-55-1025
AM10:00~PM19:00 火曜定休