その他は全日10:00〜17:00まで営業しております。
たまに納品で短時間ですが不在になる事がありますのでオーダーメイド、
修理などご相談の際は当日でも構いませんのでご連絡頂ければ助かります。
店内片付けと展示確認の入れ替えはなかなか進まず…それでも1階の家具は少し入れ替わっています。
GW後半には新しいリメイクのソファーも出せるはず。
ご来店お待ちしております!
オークのオーダーダイニングテーブル。
オイル塗装で少し色入れてます。小振りなサイズ。
最近の色々。 ウェグナーのディソファーを張り替えさせて貰ったり。
カリモクのダイニングチェア、リメイク用のがたくさんあります。
けどフレームが赤いんよな… 張り替えは必須だけど背座、クッションもあるから高くなるし悩みどころ。
そのまま使い方いらっしゃったら安く出しますのでご相談を。12脚あります。
去年一番良かったと言うてた小説、岸さんの「図書室」
http://yanagi-woodworks.blogspot.com/search?q=%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E5%AE%A4
岸さんは2度目のノミネート。
南河内が舞台の「いかれころ」も入りました。
芥川賞は文学新人賞。 三島賞は1年で1番良かった文学大賞やと思ってます。
「図書室」は新潮に掲載されたけど未だ発刊されていません。
受賞待ちなのか?とも思うけどどうなんだろ。
12月掲載だったので後期の芥川賞候補にもまだ入る可能性有り。
めちゃくちゃ良い純文学なので是非に。
岸さんの 「にがにが日記」 もtwitterもとても面白くてよく見てます。
そしたらtwitterで古賀及子さんの日記「まばたきをする体」が面白い!って紹介しててびっくりした。
— 岸政彦 (@sociologbook) 2019年4月8日
古賀さんは作家さんではなくて、デイリーポータルZ というサイト等に登場するライターさんです。
最近だと「地味な仮装ハロウィン」が有名なデイリーポータルZ。
SNSが主流になる前は有名なサイトだったはず。
同年代のおじさんおばさんなら知ってるはず。たぶん。
今だとyoutuberがやるような事を真面目にやってるテキストサイトで
古賀さんの文章が面白くてよく見てた。noteになる前に書かれてたblogも読んでた。
いつ頃なんやろか、10年以上前から見てた気がする。
最近はyoutubeも上げてはります。
↓の「なんでもレンジでチンする会」を見て最近はもっぱらスナックパンをレンチンして食べてます。
文学でもblogでも日記でも、良い感じの文章が書ける方ってほんま凄い。
ならば!と思いたってこのblogも日記にしよかな!って思うやないすか。
ほんで書いてみたとしてもあまりの文才の無さに初日で心折れるのです。
岸さんと古賀さんの日記はほんとに面白いのでこちらも是非に。
〒586-0021 大阪府河内長野市原町4-1-30
TEL 0721-53-6505
FAX 0721-55-1025
AM10:00~PM18:00 火曜定休