原因不明の不眠が続いてしばらくグズグズとしておりました。
頂いている仕事はこなしているけど何だかガス欠気味で張りがありません。
ちゃんと仕事はしてますよ! やるぞーー!みたいな覇気がない。
オーダーメイドの納品、リメイクの追加、色々進んでます。
IGにはちゃんと載せております。
https://www.instagram.com/yanagi_woodworks/
そんな中、店のクーラーが遂にぶっ壊れました。。
もう10年前くらいから「これはもうダメですよ。。骨董ですよ、、遺産ですよ」
と言われるくらい古くてデカいクーラー。
2階は既にダメになってて1階のはボロボロでも効きは良かったのに。。
早めに何とかしますがしばらくはクーラー無しです。
この時間(21時半)でも汗だくです。。
そんなこんなで今週と先週の納品。
素材、サイズ、脚の形も塗装の種類もそれぞれ違うダイニングテーブル。
ご希望をお聞きして相談しつつ、最適な形で造らせて貰うオーダーメイドのテーブル。
よく似ているようで毎回同じモノにはならないから面白い。
リメイクのチェアめっちゃ増えてます。
他にも色々増えてます。
ちゃんと載せてないし店でも片隅に置いてたりするので目ざとく見つけて下さい。
来週も色々入ります。
個人的にはコレがお勧め。 1960年代のマルニ。オールドマルニのデッキチェア。
張り替えてもOKだし多少痛みや汚れありますがとりあえずはこのままでも使えます。
文芸誌の「文藝 2019秋号」が何と何とまさかの売り切れからの増刷。
そしてさらにまさかの3刷。
Amazonで事前予約していたんですが発売日過ぎても「入荷未定」
この前はCDでも同じ事があったけどAmazonの予約ってほんとに使えない。
予約していても商品は確保されていないのです。
なので売り切れたりすると「無いからいつ届くか分からんで!」です。
増刷されなかった場合は「無いから送れへんで」で終わりです。
いつもなら売り切れる事なんてないから、と思ってたらまさかの売り切れ&価格高騰
(今は増刷されたから定価ですが一時期5,000円超えてた)
編集長が変わったんですよね、確か。
雑誌の増刷自体珍しいけど文芸誌の増刷なんぞそれにも増して珍しい。
3刷に至っては創刊号依頼らしい。
普段は買わない人がたくさん買ったからの売り切れ増刷。
「韓国・フェミニズム・日本」 攻めた特集で反響も大きそうで何より。
小山田さんの新作が読めるし岸さんと柴崎さんの大阪短編がとても良い。
岸さんの文章はなんでこんなに刺さるんやろか。どれ読んでも揺さぶられる。
特集目当てで手に取った方々が「それはそうと文学面白いやんけ!」ってなれば大成功!
「何か思ってたんと違うぞ。。」ってなっても成功。
文藝の次号、特集は何で来るのか、楽しみです!
〒586-0021 大阪府河内長野市原町4-1-30
TEL 0721-53-6505
FAX 0721-55-1025
AM10:00~PM18:00 火曜定休