めちゃめちゃ久々のblog更新。
2020年も終盤となりました。
年内納品ラッシュでして明日 12/26(土)は終日外に出ていて休業になります。
年末年始の営業、下記の通りです。少しゆっくりします。
12月30(水)~1月5(火)まで休業となります。
1月6日(水)より通常通り営業致します。
今年は例年にも増してblog&インスタをサボりにサボったので
「あいつ大丈夫か?潰れたんちゃうか?」と思われても仕方ないのですが
案外影響なくやれてます。昨年から続いて基本ずっと忙しくさせて貰ってます。
昨年末の振り返りで「2020年の目標は余裕をつくる」とか書いてましたが
これに関しては全くもって無理でした。忘れてたわ!
しかし! 来年は遂に人員を増やす事が決まりました。
日々の仕事に追われて何もできなかった数年間を超えて
やっとこさ次のステージに挑む土台が整った感じ。時間的な余裕を今度こそは造れるかもしれない。
なので2021の目標は「余裕をづくりと新展開」です。知らんけど。
日々の仕事はインスタメインで上げてます(これもサボってますが…)
もうコロナとそれに纏わる色々の話は皆さま飽き飽きだろうから止めておきます。
お会いする機会があれば存分に愚痴やら何やら話ましょう!
今年はちょこちょこ本も読みました。
柴崎さんの「100年と1日」がとんでもなく良い作品でした。
あと今ちょうどNHKの「100分で名著」で取り上げているのが「ディスタンクシオン」なのですが
岸先生と伊集院さんがしゃべってるので完全に俺得です。めっちゃ面白いので是非。
https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/104_distinction/index.html
第2回の「趣味という闘争」を見ていて僕が昔から言い続けていた
『好きなモノ以外は嫌いだ』という考えの根本が見えた気がした。
原著も読みます。めっちゃ時間要るけども。
今月はこればっかり聴いてました。SuiseiNoboaz。
この曲が一番好き。
府と市がやってます「河内材を活用しよう」という取り組みで
木のある暮らしプロダクトの制作をしているのですがこれまた色々と思う所がありすが…
前回はコンセプトからしてどうかなー、、と思ってたんですが今回はこれです。
詳細はこちら https://www.city.kawachinagano.lg.jp/soshiki/17/48039.html
『本』にまつわるプロダクト、です。
自分でコンテスト応募して受賞してしまえばモヤモヤも少し薄れると思って
今回は応募します。 たぶん取ります。 知らんけど。
もし取れなくてもええのが出来たから個人的に商品化するけども!
〒586-0021 大阪府河内長野市原町4-1-30
TEL 0721-53-6505
FAX 0721-55-1025