12/29(火)~1/5(火)まで
年末年始休業となります。
1月6日(水)より通常営業となります。
ご迷惑お掛け致しますが宜しくお願い致します。
年末は毎年忙しい。
オーダーも修理も年内納品なのでゴリゴリ仕上げて納品してます。
今年もまだ終わらない。去年のblog見てみたら30日まで何か作ってた。
毎年やね、やっぱり。
そのぶん1月は暇になります。何か作らせて下さい!
いっぱい溜め込んでたんで色々あるんだけど、
オーダーのテレビボードが綺麗に出来て嬉しかった。
節有、甘削りで総オークです。 中も底も全部総無垢。オーク材。
途中すっ飛ばして、この木材が
こうなる。
切って削って削って、板にして、加工して加工して研磨して研磨して、完成。
真ん中の扉は上側へ引き込みです。
サイズも高さを抑えて横に広く。 綺麗です。
TVボードはメーカーさんの種類もあまり多くない。通販とかなら山ほどあるけどね。
中にBlu-rayレコーダー、再生機器、ゲーム機とか入れる。
なので機械を入れるとこはリモコンが使えないといけない。
市販のだとガラス入れたり、扉をスリットにしたのが多い。
けど結局外から機械が見えると綺麗じゃない。
なのでこの形で作る事も多いです。アンティークガラスとかにする事もあるけど。
普段は開けててもいい。使わない時やお客さんが来る時は閉める。
閉めたら横に木目が繋がります。
これも何回も書いてると思うけど、
TVボードのオーダーメイドの一番良いとこはこれやと思う。
中に機械類を入れてもコードが見えなくて、かつ後ろがピッタリ壁に付く。
スピーカーは今後移動させる事もあるので線這わせてますが、それ以外は全部中で回してます。
分かり難いけど壁と床の境目にある幅木の分だけ凹ましてます。
高さはギリギリを攻めすぎて2mmくらい重なってしまったので現場でカット。
後ろにコードを垂らすとコード分だけ壁から離れてしまう。
そうでなくても幅木の分はどうしても隙間ができます。1cmでも。
コンセントの位置、高さ、幅木の幅や高さ、
入れる機械の種類と大きさ、配線。 全部一度採寸させて頂いて造ります。
壁と隙間なく置けるだけでかなりキレイに見える。
これだけでもオーダーする価値ある、と個人的には思います。
こっちは修理。 ソファ綺麗に仕上がりました。
張り替えはまだソファが残ってます。本革の3人掛け、デンマークのソファ。
合間に箪笥も直しました。 この箪笥100年モノだって!
金具外して再塗装。
こっちは座卓。この座卓とダイニングセットあと1組で年内は完了!
えーーと、恒例の芥川賞候補予想ですが、
今回はほぼ何も読めていないので知りません。分かりません。
羽田さんが受賞から破竹の勢いでテレビ出まくってて面白い。
上田岳弘、滝口悠生 あたりが取りそうな気がするけど、知りません。読んでないし。
12月になると出る各メディアのベストアルバムが全然分かりません。
10年前くらいは買ってないアルバム探すほうが難しかったのに。
追いつけてないのか、好みが拡散しすぎてベストっても売れてないだけなのか。
みんなどうなんやろか。
Rolling Stone's はこれ。 http://www.albumoftheyear.org/ratings/35-rolling-stone-highest-rated/2015/1
よく分からん。
LOWの新作良かったよ。
〒586-0021 大阪府河内長野市原町4-1-30
TEL 0721-53-6505
FAX 0721-55-1025
AM10:00~PM19:00 火曜定休